2007年05月30日
大会結果
日曜日の『いのまた釣具店エギング大会2007』の結果です。
参加賞を頂いて帰ってくる結果になってしまいました
土曜日の19時過ぎに、いのまた釣具店で受付を済ませてそのまま沼津方面へ・・・。
静浦、西浦を見ながら目標の井田まで行きます。
井田に着くと、エサ釣りをしてる人が3人いました。まだ2時前なのに・・・
風も強く、さすがに入れないのでもう少し南下して宇久須港に向かうことにしました。
先端部では追い風になるので、3時頃からシャクリましたが7時を過ぎてもイカからのコンタクトはありませんでした。
堤防の真ん中付近でヤエンをしてる人は3杯くらい釣ってました。
イカは居るみたいなんですが、まるで駄目です
朝のマズメ時も過ぎたので、おとなしく土肥の大会本部に向かいました。
今回、エントリーしたのも杉原さんを生で見てみたい!という気持ちもありましたので楽しみでした。
(杉原さんは、自分がエギングを始めるきっかけになった人なので・・・)
思っていたより、背が高くてビデオの中で見たそのままの、優しそうな人でした
6月には新しいDVDが発売される?との情報を聞いてきました。楽しみです。
こままでは、解禁後の鮎釣りに気持ちを切り替えられません!
なんとしてでも、3キロとは言いませんが、2キロを釣りたいデス!!
参加賞を頂いて帰ってくる結果になってしまいました

土曜日の19時過ぎに、いのまた釣具店で受付を済ませてそのまま沼津方面へ・・・。
静浦、西浦を見ながら目標の井田まで行きます。
井田に着くと、エサ釣りをしてる人が3人いました。まだ2時前なのに・・・

風も強く、さすがに入れないのでもう少し南下して宇久須港に向かうことにしました。
先端部では追い風になるので、3時頃からシャクリましたが7時を過ぎてもイカからのコンタクトはありませんでした。
堤防の真ん中付近でヤエンをしてる人は3杯くらい釣ってました。
イカは居るみたいなんですが、まるで駄目です

朝のマズメ時も過ぎたので、おとなしく土肥の大会本部に向かいました。
今回、エントリーしたのも杉原さんを生で見てみたい!という気持ちもありましたので楽しみでした。
(杉原さんは、自分がエギングを始めるきっかけになった人なので・・・)
思っていたより、背が高くてビデオの中で見たそのままの、優しそうな人でした

6月には新しいDVDが発売される?との情報を聞いてきました。楽しみです。
こままでは、解禁後の鮎釣りに気持ちを切り替えられません!
なんとしてでも、3キロとは言いませんが、2キロを釣りたいデス!!
2007年05月26日
釣り大会
今週末の『いのまた釣具店エギング大会』にエントリーしました.
最近は釣りに行ってもボウズ続きだったので、不安ですが頑張ってこようかと思います。
頑張ります!
最近は釣りに行ってもボウズ続きだったので、不安ですが頑張ってこようかと思います。
頑張ります!
Posted by ゼット at
00:56
│Comments(0)
2007年05月08日
GW釣行
今回のGWは、釣り三昧でした
三保のエギングから始まって、焼津、次の日は西伊豆方面へのプチ遠征。
エギングの釣果は・・・
あまりパッとしない結果でした。。。
そして、5日にイナンバに初挑戦してきました。

予約を入れたのは一週間くらい前でその時はキハダが釣れ始めてるとの事でしたが、日々状況が変わるので不安でした。
結果を先に言いますと、大満足な釣果です!!!
友人と4人でのエントリーでしたが、4人で10キロオーバーが6本、全部で11匹の釣果でした。

自分は18.8キロと15キロの2匹でした
まるで夢のような光景と、普段味わえないようなファイト・・・。
とても良い経験ができた日になりました。
マグロづくしの毎晩です。。。
釣れた魚に敬意を払っいつつ、美味しく戴いてます~。
そろそろ、デカイカも釣りたいです。

三保のエギングから始まって、焼津、次の日は西伊豆方面へのプチ遠征。
エギングの釣果は・・・

あまりパッとしない結果でした。。。
そして、5日にイナンバに初挑戦してきました。
予約を入れたのは一週間くらい前でその時はキハダが釣れ始めてるとの事でしたが、日々状況が変わるので不安でした。
結果を先に言いますと、大満足な釣果です!!!

友人と4人でのエントリーでしたが、4人で10キロオーバーが6本、全部で11匹の釣果でした。
自分は18.8キロと15キロの2匹でした

まるで夢のような光景と、普段味わえないようなファイト・・・。
とても良い経験ができた日になりました。
マグロづくしの毎晩です。。。
釣れた魚に敬意を払っいつつ、美味しく戴いてます~。
そろそろ、デカイカも釣りたいです。
2007年04月27日
久しぶり!!
本日は仕事帰りに、三保のサーフに行ってました。
今春、三保に行くのは初めてなのでポイントチェックしたかったのですが現場に着いたのが遅くなってしまって・・・
タックルをセットして出て行くと、暗くなってしまいました。。。
潮目?が見えたのですが、前情報で聞いていた赤潮の潮目だったのかも??
良さげな場所には、一人シャクっている人がいました。
近づいて話を聞いてみようかと思ったら、既にファイト中です!!!
目の前でランディングしてます。聞いてみたら1.3キロとのこと・・・
少し離れた所でシャクってみましたが、アタリはありません。
そのうち、風が強くなってきて遠投できなくなり、追い風になりそうな先端方面に移動しました。
あえて、鉛を巻いてないエスツーのDタイプをフリーフォールさせていると・・・。
かけ上がり手前でラインに違和感が!
ピシッとあわせると、久しぶりのアオリイカの引きです
あまり大きくはありませんでしたが、釣れてホッとしました。

その後は、アタリも無いまま強風になってきたので撤収しました。
しばらくは通ってみたいと思います。。。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツー
お気に入りのエギです。
今春、三保に行くのは初めてなのでポイントチェックしたかったのですが現場に着いたのが遅くなってしまって・・・

タックルをセットして出て行くと、暗くなってしまいました。。。
潮目?が見えたのですが、前情報で聞いていた赤潮の潮目だったのかも??
良さげな場所には、一人シャクっている人がいました。
近づいて話を聞いてみようかと思ったら、既にファイト中です!!!
目の前でランディングしてます。聞いてみたら1.3キロとのこと・・・

少し離れた所でシャクってみましたが、アタリはありません。
そのうち、風が強くなってきて遠投できなくなり、追い風になりそうな先端方面に移動しました。
あえて、鉛を巻いてないエスツーのDタイプをフリーフォールさせていると・・・。
かけ上がり手前でラインに違和感が!
ピシッとあわせると、久しぶりのアオリイカの引きです

あまり大きくはありませんでしたが、釣れてホッとしました。
その後は、アタリも無いまま強風になってきたので撤収しました。
しばらくは通ってみたいと思います。。。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツー
お気に入りのエギです。
2007年04月26日
明日こそ!
最近はアオリイカ狙いで釣行してもボウズ続きでした・・・
明日は、今春初めての三保に行っていようかと考えてます。
情報によると、焼津方面に比べるとコンスタントに釣果があがってるみたいです。
現場に行ってみないことには何とも言えないんですが・・・。

明日は、今春初めての三保に行っていようかと考えてます。
情報によると、焼津方面に比べるとコンスタントに釣果があがってるみたいです。
現場に行ってみないことには何とも言えないんですが・・・。
2007年04月19日
厳しいデス・・・
本日は仕事帰りに、ポイントのチェックをしに行ってきました案の定、濁りが入ってて微妙な雰囲気です・・・。風は無くて釣りはしやすいのですが
相変わらず潮の流れがキツイので、お気に入りのS2にオモリを巻いてチェックします。
しばらくボトムを探ってみると、ラインに違和感が・・・。
アオリにしては引きが違うなぁ、って思ったら。。。

コウイカでした・・・
しばらく頑張りましたが、きちんとボトムが取れていたということが分かったので撤収しました。

相変わらず潮の流れがキツイので、お気に入りのS2にオモリを巻いてチェックします。
しばらくボトムを探ってみると、ラインに違和感が・・・。
アオリにしては引きが違うなぁ、って思ったら。。。
コウイカでした・・・

しばらく頑張りましたが、きちんとボトムが取れていたということが分かったので撤収しました。
2007年04月18日
ライン
本日も雨の為釣行は中止しました。秋に巻き替えて痛んできたラインを、いつ遭遇する?か分からない大物の為にラインを交換しました。
安くない買い物ですが、最後にはラインに頼るしかないので少々お高いですがお気に入りのモーリス(MORRIS)バリバス マックスパワー アバニ エギングPE を巻き替えました。

モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 120m
滑らかで適度な張りがあり、とても使いやすいです。

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダー 30m
フロロの老舗、ショックリーダーにはクレハ製を信頼して使ってます。
安くない買い物ですが、最後にはラインに頼るしかないので少々お高いですがお気に入りのモーリス(MORRIS)バリバス マックスパワー アバニ エギングPE を巻き替えました。

モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 120m
滑らかで適度な張りがあり、とても使いやすいです。

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダー 30m
フロロの老舗、ショックリーダーにはクレハ製を信頼して使ってます。